論書き順 » 論の熟語一覧 »国富論の読みや書き順(筆順)

国富論の書き順(筆順)

国の書き順アニメーション
国富論の「国」の書き順(筆順)動画・アニメーション
富の書き順アニメーション
国富論の「富」の書き順(筆順)動画・アニメーション
論の書き順アニメーション
国富論の「論」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

国富論の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こくふろん
  2. コクフロン
  3. kokufuron
国8画 富12画 論15画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
國富論
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

国富論と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
論富国:んろふくこ
論を含む熟語・名詞・慣用句など
論集  所論  論争  論蔵  論題  論壇  論断  衆論  論談  修論  宗論  論地  緒論  論叢  書論  論述  論所  論証  新論  論人  論陣  詳論  小論  論説  勝論  論戦  釈論  論著  私論  論弁  論法  論鋒  論孟  論理  三論  細論  再論  座論  猪論  論文    ...
[熟語リンク]
国を含む熟語
富を含む熟語
論を含む熟語

国富論の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

近時政論考」より 著者:陸羯南
の必要を説き、陸海兵制の改正を説き、行政諸部の整理を説き、主として法制上の進歩を唱道せり。他の一方には国富論派ともいうべきものありて、正反対とまでにはあらざれども、士族の世禄を排斥し、工農の権利を主張し、....
純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
語をもって経済学を表わすのは、広汎に過ぎる定義であろう。 三 アダム・スミスは、一七七六年に公にした国富論において、初めて経済学の材料を結合して統一体となすのに成功した。ところでスミスが経済学の定義を与....
社会的分業論」より 著者:石川三四郎
ではなくて、技術実行上の分業であつた。近代の産業革命の警鐘を鳴らせしものと称せられるアダム・スミスの『国富論』は、実に此「分業」といふ文字を初めて使用し、それによつて世界の知識人は漸く意識的にこの分業とそ....
[国富論]もっと見る