書生論の書き順(筆順)
書の書き順アニメーション ![]() | 生の書き順アニメーション ![]() | 論の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
書生論の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 書10画 生5画 論15画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
書生論 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
書生論と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
論生書:んろいせょし論を含む熟語・名詞・慣用句など
論集 所論 論争 論蔵 論題 論壇 論断 衆論 論談 修論 宗論 論地 緒論 論叢 書論 論述 論所 論証 新論 論人 論陣 詳論 小論 論説 勝論 論戦 釈論 論著 私論 論弁 論法 論鋒 論孟 論理 三論 細論 再論 座論 猪論 論文 ...[熟語リンク]
書を含む熟語生を含む熟語
論を含む熟語
書生論の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「火の柱」より 著者:木下尚江
つて菱川は号叫《がうけう》す、 「勿論、我々労働者は社会主義の空論を排斥するのである、非戦論なんて云ふ書生論に捲《ま》き込まれるものとは違ふのである、我々|鍛工《かぢこう》の多数は現に鉄砲を造り軍艦を造つ....「支那史上の偉人(孔子と孔明)」より 著者:桑原隲蔵
教訓を受けることが出來る。從つて古來人物評をする學者の中に、殆ど一人も諸葛亮を非難した者がない。机上の書生論で、隨分吹毛求瘢的の評論を好む宋の儒者でも、諸葛亮だけは大抵は無條件で奬推する。張拭(南軒)や朱....「二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
業に依る富国強兵の大策を、土産《みやげ》として帰朝した大久保利通の眼には、征韓派の主張は、時代知らずの書生論としか映らなかつたのであらう。彼が、断乎として反対したのは当然であらう。 が、当時の征韓論は、....