論書き順 » 論の熟語一覧 »整数論の読みや書き順(筆順)

整数論の書き順(筆順)

整の書き順アニメーション
整数論の「整」の書き順(筆順)動画・アニメーション
数の書き順アニメーション
整数論の「数」の書き順(筆順)動画・アニメーション
論の書き順アニメーション
整数論の「論」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

整数論の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せいすう-ろん
  2. セイスウ-ロン
  3. seisuu-ron
整16画 数13画 論15画 
総画数:44画(漢字の画数合計)
整數論
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

整数論と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
論数整:んろうすいせ
論を含む熟語・名詞・慣用句など
論集  所論  論争  論蔵  論題  論壇  論断  衆論  論談  修論  宗論  論地  緒論  論叢  書論  論述  論所  論証  新論  論人  論陣  詳論  小論  論説  勝論  論戦  釈論  論著  私論  論弁  論法  論鋒  論孟  論理  三論  細論  再論  座論  猪論  論文    ...
[熟語リンク]
整を含む熟語
数を含む熟語
論を含む熟語

整数論の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

科学論」より 著者:戸坂潤
る適用も亦言を俟たない。 * ここに解析的と云ったのは、必ずしも数学的な Synthesis(代数や整数論や純粋幾何学など)と対立させる意味ではない。 社会科学に於ける解析的操作は、数理経済学や経済....
現代科学教育論」より 著者:戸坂潤
微積分学に較べて初等的なものだとしても、他方それでは方程式論は変分よりも低級なものだと云えるだろうか。整数論乃至数論は単に初等的なものだろうか。群論やマトリックス理論はどうか。波動微分方程式よりもマトリッ....
回顧と展望」より 著者:高木貞治
京でいろいろ読んだのと大して変わりないのであった. フロベニウスは年も一番若く,講義はガロアの理論や整数論で,内容は別段変ったことはないが,講義振りは実にキビキビしたもので,ノートなんか持たない,本当に....
[整数論]もっと見る