畏書き順 » 畏の熟語一覧 »畏まるの読みや書き順(筆順)

畏まるの書き順(筆順)

畏の書き順アニメーション
畏まるの「畏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
まの書き順アニメーション
畏まるの「ま」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
畏まるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

畏まるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かしこま-る
  2. カシコマ-ル
  3. kashikoma-ru
畏9画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
畏まる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

畏まると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るま畏:るまこしか
畏を含む熟語・名詞・慣用句など
畏服  畏伏  無畏  怖畏  恭畏  畏む  畏い  三畏  敬畏  畏懼  畏憚  畏る  畏敬  畏縮  畏日  畏怖  畏友  畏まる  畏れる  畏くも  無所畏  施無畏  四無畏  畏まり  善無畏  無畏施  畏き辺り  畏れ多い  畏れ入る  施無畏印  藤田畏斎  高山畏斎  施無畏寺  宮崎畏斎  臼田畏斎  君子の三畏  畏まり胼胝  後生畏る可し  影を畏れ迹を悪む    ...
[熟語リンク]
畏を含む熟語
まを含む熟語
るを含む熟語

畏まるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

獄中生活」より 著者:堺利彦
チャンと膝をくずさず坐ることで、食後一時間は畏まっておらねばならぬ。板張りの上に莚を一枚敷いてその上に畏まるのだから、ずいぶん足が痛くなる。 食後一時間たつとみな胡坐をかく、これを安坐という。それから重....
[畏まる]もっと見る