此書き順 » 此の熟語一覧 »此花の読みや書き順(筆順)

此花の書き順(筆順)

此の書き順アニメーション
此花の「此」の書き順(筆順)動画・アニメーション
花の書き順アニメーション
此花の「花」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

此花の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. このはな
  2. コノハナ
  3. konohana
此6画 花7画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
此花
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

此花と同一の読み又は似た読み熟語など
木花開耶姫  木花之佐久夜毘売  此花区  此花通り  木花知流比売  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
花此:なはのこ
此を含む熟語・名詞・慣用句など
此は  此な  此れ  此奴  此土  此度  此方  此方  此の  此度  此方  此筋  此奴  此方  此岸  此処  彼此  此間  此所  此花  此奴  彼此  彼此  此君  此方  此処ら  此の所  此の期  此の君  此畜生  此の後  此の後  此の頃  此の際  此の糸  此の人  此の世  此花区  此処な  此れは    ...
[熟語リンク]
此を含む熟語
花を含む熟語

此花の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
》静岡の地を踏んで、それを知らない者のない、浅間《せんげん》の森の咲耶姫《さくやひめ》に対した、草深の此花《このはな》や、実《げ》にこそ、と頷《うなず》かるる。河野一族随一の艶《えん》。その一門の富貴栄華....
弥次行」より 著者:泉鏡花
》を出《い》づる人《ひと》、花《はな》に入《い》る人《ひと》、花《はな》をめぐる人《ひと》、皆《みな》此花《このはな》より生《うま》れ出《い》でて、立去《たちさ》りあへず、舞《ま》ひありく、人《ひと》の蝶....
科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
ほかの所には止らない。そして戸が開くと入つて行く。蜂は花冠の中へ潜り込んで花粉をからだにつける。そして此花粉を柱頭につけるのだ。かうして汁を吸ふと又飛び出して、他の花へ飛んで行く。』 六二 きのこ かう....
[此花]もっと見る