此方の書き順(筆順)
此の書き順アニメーション ![]() | 方の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
此方の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 此6画 方4画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
此方 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
此方と同一の読み又は似た読み熟語など
温故知新 可愛子ちゃん 過去帳 経緯縮緬 個虫 古地磁気 古地図 古地理 古茶 古丁銀
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
方此:ちこ此を含む熟語・名詞・慣用句など
此は 此な 此れ 此奴 此土 此度 此方 此方 此の 此度 此方 此筋 此奴 此方 此岸 此処 彼此 此間 此所 此花 此奴 彼此 彼此 此君 此方 此処ら 此の所 此の期 此の君 此畜生 此の後 此の後 此の頃 此の際 此の糸 此の人 此の世 此花区 此処な 此れは ...[熟語リンク]
此を含む熟語方を含む熟語
此方の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
の一八三一年の十一月号の遅れたのに出たので、事情をよく知らない大陸の人々の眼には、ファラデーの論文より此方が早く出たように思われた。 ファラデーはノビリ等の論文を英訳して、これに弁明を附し、一八三二年六....「拓本の話」より 著者:会津八一
斷じて骨董値段ではない。 そこで私は、我が早稻田學園でも、先づ學生が拓本といふものゝ必要を覺り、よく此方法に親しみ、これをよく手に入れておいて貰ひたい希望から私は、少からぬ犧牲を忍んで、昨年の十月は私が....「隅田の春」より 著者:饗庭篁村
やうにして辛《から》く車を向島《むかふじま》までやりしが、長命寺《ちやうめいじ》より四五|間《けん》の此方《こなた》にて早《は》や進《すゝむ》も引《ひく》もならず、他の時なればうるさき混雑《こんざつ》やと....