乾書き順 » 乾の熟語一覧 »乾し草の読みや書き順(筆順)

乾し草の書き順(筆順)

乾の書き順アニメーション
乾し草の「乾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
乾し草の「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
草の書き順アニメーション
乾し草の「草」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

乾し草の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほし-くさ
  2. ホシ-クサ
  3. hoshi-kusa
乾11画 草9画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
乾し草
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

乾し草と同一の読み又は似た読み熟語など
星草  干草  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
草し乾:さくしほ
乾を含む熟語・名詞・慣用句など
乾葉  乾し  乾霧  乾麺  乾門  乾油  乾酪  乾物  乾癬  乾布  乾皮  乾板  乾魚  乾魚  乾ぶ  乾く  乾草  乾拓  乾田  乾乳  乾溜  乾盃  乾物  乾物  乾什  乾杯  乾哉  乾孝  乾魚  乾季  乾繭  乾留  乾裂  乾峰  乾蝕  乾亭  乾期  乾飯  乾肉  乾瘡    ...
[熟語リンク]
乾を含む熟語
しを含む熟語
草を含む熟語

乾し草の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

氷雨」より 著者:葉山嘉樹
だ手で竿を畳み、子供たちの方へ堤の上を歩いて行つた。 兄妹は五尺にも足らぬ胡桃の木の下に、二尺角位に乾し草の屋根を葺いて、その下に雫で背中を濡らしながら、木の幹を抱き、向き合つて跼んでゐた。 「竿はどこ....
三国志」より 著者:吉川英治
表面的なうごきの陰には、例の黄蓋《こうがい》が、かねての計画どおり、二十余艘の兵船快舟を用意して、内に乾し草枯れ柴《しば》を満載し、硫黄《いおう》、焔硝《えんしょう》を下にかくし、それを青布の幕ですっかり....
[乾し草]もっと見る