疏書き順 » 疏の熟語一覧 »弁疏の読みや書き順(筆順)

弁疏の書き順(筆順)

弁の書き順アニメーション
弁疏の「弁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
疏の書き順アニメーション
弁疏の「疏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

弁疏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. べん-そ
  2. ベン-ソ
  3. ben-so
弁5画 疏12画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
辨,瓣,辯疏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

弁疏と同一の読み又は似た読み熟語など
馬鞭草  辯疏  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
疏弁:そんべ
疏を含む熟語・名詞・慣用句など
義疏  疏狂  疏食  疏水  疏達  疏通  疏明  註疏  辯疏  疏注  弁疏  注疏  義疏  書疏  疏註  上疏  奏疏  伝疏  分疏  大日経疏  三経義疏  琵琶湖疏水  勝鬘経義疏    ...
[熟語リンク]
弁を含む熟語
疏を含む熟語

弁疏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
志が人間らしく働き出したのだと葉子は気がついて、それも許さなければならない事だと、自分の事のように心で弁疏《べんそ》した。ようやく洗面が済んで、それから寝台の周囲を整頓《せいとん》するともう全く朝になって....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
もない。成功するにつけて、運命に対して謙遜《けんそん》である必要はない。又失敗するにつけて運命を顧みて弁疏《べんそ》させる必要もない。凡ての責任は――若しそれを強《し》いて言うならば――私の中にある。凡て....
帰来」より 著者:阿部次郎
「ぬきさしならず身に沁みる面白さ」の力を、彼等の芸術中に看取することは出来るであらう。併し小さい反抗と弁疏とを離れた腹の底からの自信、道学的の意味を超脱した大なる「正しさ」の自覚――此等のものが彼等の芸術....
[弁疏]もっと見る