雀書き順 » 雀の熟語一覧 »孔雀の読みや書き順(筆順)

孔雀の書き順(筆順)

孔の書き順アニメーション
孔雀の「孔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
雀の書き順アニメーション
孔雀の「雀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

孔雀の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. く-じゃく
  2. ク-ジャク
  3. ku-jaku
孔4画 雀11画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
孔雀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

孔雀と同一の読み又は似た読み熟語など
菊尺  呉服尺  削弱  寂寂  薄弱  落着  六著心  六角寂済  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雀孔:くゃじく
雀を含む熟語・名詞・慣用句など
蒿雀  初雀  雀萱  雀弓  雀形  雀口  朱雀  雀色  雀貝  紅雀  雀斑  雀目  雀躍  雀羅  小雀  雀瓜  庭雀  雀躍  子雀  雀榕  雀蛾  小雀  雲雀  連雀  里雀  麻雀  蜂雀  雀鯛  日雀  闘雀  雀鮨  雀蜂  家雀  海雀  都雀  宮雀  群雀  黄雀  群雀  朱雀    ...
[熟語リンク]
孔を含む熟語
雀を含む熟語

孔雀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

犬と笛」より 著者:芥川竜之介
う。」 こう云う声がしたかと思うと、あの大事な笛を始め、金の鎧《よろい》だの、銀の兜《かぶと》だの、孔雀《くじゃく》の羽の矢だの、香木《こうぼく》の弓だの、立派な大将の装いが、まるで雨か霰《あられ》のよ....
糸女覚え書」より 著者:芥川竜之介
かぬことと致し居り候。けふも亦与一郎様の奥様へはお化粧のあまり濃すぎぬやう、「えそぽ物語」とやらの中の孔雀《くじやく》の話をお引き合ひに出され、長ながと御談義有之候よし、みなみなお気の毒に存じ上げ候。この....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
称へられる灰白色の塊にも一人前の皺襞《すうへき》を具へなければならぬ。この大久保湖州と云ふ書生は確かに孔雀や猿を脱した一人前の脳髄を所有してゐる。いや、一人前所ではないかも知れない。彼の文章は冷然とした中....
[孔雀]もっと見る