岩窟の書き順(筆順)
岩の書き順アニメーション ![]() | 窟の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
岩窟の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 岩8画 窟13画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
岩窟 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
岩窟と同一の読み又は似た読み熟語など
巌窟
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
窟岩:つくんが岩を含む熟語・名詞・慣用句など
岩手 危岩 岩石 岩木 岩髭 岩鼻 岩肌 岩頭 岩茸 岩組 岩倉 岩船 岩城 岩体 岩袋 岩代 岩松 奇岩 巨岩 頁岩 削岩 岩出 熔岩 岩床 岩松 岩沼 岩鬚 岩礁 岩端 岩膚 岩場 岩畳 岩穴 鑿岩 溶岩 岩棚 岩狸 露岩 岩絡 岩梨 ...[熟語リンク]
岩を含む熟語窟を含む熟語
岩窟の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
ロ」樹の碧空を摩して立てるあり。
舟の着く處は遠淺なれば、舟人は我等を負ひて岸に上らしめたり。岸には岩窟多くして、水に浸されたると否《あら》ざるとあり。小舟三つ四つ水なき處に引上げたるを、好き遊びどころ....「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
《ねっしん》な仏教《ぶっきょう》の信仰者《しんこうしゃ》だった為《た》めでございましょう……。
八、岩窟
話《はなし》が少《すこ》し後《あと》に戻《もど》りますが、この辺《へん》で一《ひと》つ取《と....「浪」より 著者:石川三四郎
れると、いささか格式が上つたやうに感じられました。今までは木造の小さな獨房であつたのが、今度は鐵の扉の岩窟のやうな冷たい室になりました。食物もずつと澤山に御馳走があるやうに感じられました。それから、間もな....