岩松の書き順(筆順)
岩の書き順アニメーション ![]() | 松の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
岩松の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 岩8画 松8画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
岩松 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
岩松と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
松岩:つまわい岩を含む熟語・名詞・慣用句など
岩手 危岩 岩石 岩木 岩髭 岩鼻 岩肌 岩頭 岩茸 岩組 岩倉 岩船 岩城 岩体 岩袋 岩代 岩松 奇岩 巨岩 頁岩 削岩 岩出 熔岩 岩床 岩松 岩沼 岩鬚 岩礁 岩端 岩膚 岩場 岩畳 岩穴 鑿岩 溶岩 岩棚 岩狸 露岩 岩絡 岩梨 ...[熟語リンク]
岩を含む熟語松を含む熟語
岩松の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「あらくれ」より 著者:徳田秋声
、運送屋の軒に続いて燻《くすぶ》りきった旅籠屋《はたごや》が、二三軒目についた。石楠花《しゃくなげ》や岩松などの植木を出してある店屋《みせや》もあった。壮太郎とお島とは、そこを俥《くるま》で通って行った。....「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
郎の帯びていた村正によって、清康の子|広忠《ひろただ》、すなわち家康の父がまた天文十四年に、その家臣の岩松|八弥《はちや》なる者に股《また》を刺され、本人の家康また関ガ原の陣において、これは別な村正でした....「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
うちに下宿中、洋二君は商船学校に在学中で、一家六分離した状態となった。 ◯親類ですでに戦災せるは、牛込岩松町の山中作市氏一家、ほかに樋口(中野)、中条(代々幡)、常田(厩橋)である。 ◯清水も過日、濃密夜....