岩書き順 » 岩の熟語一覧 »岩桔梗の読みや書き順(筆順)

岩桔梗の書き順(筆順)

岩の書き順アニメーション
岩桔梗の「岩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
桔の書き順アニメーション
岩桔梗の「桔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
梗の書き順アニメーション
岩桔梗の「梗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

岩桔梗の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いわ-ぎきょう
  2. イワ-ギキョウ
  3. iwa-gikyou
岩8画 桔10画 梗11画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
岩桔梗
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

岩桔梗と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
梗桔岩:うょきぎわい
岩を含む熟語・名詞・慣用句など
岩手  危岩  岩石  岩木  岩髭  岩鼻  岩肌  岩頭  岩茸  岩組  岩倉  岩船  岩城  岩体  岩袋  岩代  岩松  奇岩  巨岩  頁岩  削岩  岩出  熔岩  岩床  岩松  岩沼  岩鬚  岩礁  岩端  岩膚  岩場  岩畳  岩穴  鑿岩  溶岩  岩棚  岩狸  露岩  岩絡  岩梨    ...
[熟語リンク]
岩を含む熟語
桔を含む熟語
梗を含む熟語

岩桔梗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

案内人風景」より 著者:黒部溯郎
コンパクトの鏡に写し了《お》えてから、チョコレートの銀紙をむきはじめる。彼女の投げ出した靴の先の所には岩桔梗《いわぎきょう》が可憐に震えていた。案内者は大きなめんつを拡《ひろ》げて、柘楠《しゃくなげ》の枝....
層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
凌雲岳を右にして行くに、お花畑連続す。千島竜胆は紫也。雪間草は白也。小桜草は紅也。兎菊は黄也。梅鉢草、岩桔梗、四葉塩釜など一面に生いて、足を入るるに忍びざる心地す。石原の処には、駒草孤生す。清麗にして可憐....
[岩桔梗]もっと見る