奸民の書き順(筆順)
奸の書き順アニメーション ![]() | 民の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
奸民の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 奸6画 民5画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
奸民 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
奸民と同一の読み又は似た読み熟語など
官民 漢民族 基幹民族 産学官民 姦民
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
民奸:んみんか奸を含む熟語・名詞・慣用句など
漢奸 奸徒 奸盗 奸物 奸謀 奸民 奸雄 奸吏 佞奸 奸濫 奸佞 奸詐 奸譎 奸譎 奸智 奸知 奸賊 斬奸 大奸 奸婦 奸悪 奸曲 奸計 奸黠 奸才 奸策 奸邪 奸商 奸心 奸臣 奸人 斬奸状 ...[熟語リンク]
奸を含む熟語民を含む熟語
奸民の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「柵草紙の山房論文」より 著者:森鴎外
たを公情なりとするは頗《すこぶる》妥《おだやか》ならず。その私情なりとする罵詈、辨難にも國家をおもひて奸民を罵詈し、學術を唱へて迂儒を辨難するが如く公なるものあるが如く、その公情なりとする哀悼《あいたう》....「十二支考」より 著者:南方熊楠
を加うる和歌山県の官公吏を戒飭《かいちょく》して、彼輩衣食のために無益の事を繁《しげ》く興し、あるいは奸民と結託し、あるいは謄記料を撤免してまでも、日本国光の一大要素たる古社神林を棄市|凌遅《りょうち》同....