奸書き順 » 奸の熟語一覧 »奸吏の読みや書き順(筆順)

奸吏の書き順(筆順)

奸の書き順アニメーション
奸吏の「奸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
吏の書き順アニメーション
奸吏の「吏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

奸吏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-り
  2. カン-リ
  3. kan-ri
奸6画 吏6画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
奸吏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

奸吏と同一の読み又は似た読み熟語など
冠履  寒流  寒林  寒慄  官吏  官立  官僚  官林  幹流  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
吏奸:りんか
奸を含む熟語・名詞・慣用句など
漢奸  奸徒  奸盗  奸物  奸謀  奸民  奸雄  奸吏  佞奸  奸濫  奸佞  奸詐  奸譎  奸譎  奸智  奸知  奸賊  斬奸  大奸  奸婦  奸悪  奸曲  奸計  奸黠  奸才  奸策  奸邪  奸商  奸心  奸臣  奸人  斬奸状    ...
[熟語リンク]
奸を含む熟語
吏を含む熟語

奸吏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
奉りたるごとき、その他、板倉周防守《いたくらすおうのかみ》、岡部駿河守《おかべするがのかみ》らをはじめ奸吏《かんり》ども数多くこれありて、井伊掃部頭《いいかもんのかみ》、安藤対馬守《あんどうつしまのかみ》....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
、一己《いつこ》の利に迷ひ、他の難渋を顧みず、不直《ふちよく》の所業は権家へ立入り賄賂《わいろ》を以て奸吏を暗まし、公辺を取拵《とりこしら》へ、口銭と名付け大利を貪り、奸吏へ金銭を差送り、糸荷を我が得手勝....
にらみ鯛 」より 著者:佐藤垢石
迫して借越《かりこし》が重なり、三年も四年も後のものを使用せねばならぬほどになった。 ところが、この奸吏共の悪事が安永三年の八月に至って抉剔《けってき》され、一斉検挙となったのである。禁裡御賄頭田村肥後....
[奸吏]もっと見る