御書き順 » 御の熟語一覧 »御釜の読みや書き順(筆順)

御釜の書き順(筆順)

御の書き順アニメーション
御釜の「御」の書き順(筆順)動画・アニメーション
釜の書き順アニメーション
御釜の「釜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

御釜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. お-かま
  2. オ-カマ
  3. o-kama
御12画 釜10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
御釜
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

御釜と同一の読み又は似た読み熟語など
御竈  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
釜御:まかお
御を含む熟語・名詞・慣用句など
嫁御  還御  帰御  供御  供御  供御  空御  兄御  御上  侍御  射御  出御  女御  女御  寝御  親御  遷御  大御  着御  弟御  殿御  渡御  東御  入御  入御  発御  父御  父御  母御  妹御  娘御  臨御  大御  大御  御殻  御言  御御  御子  御酒  御諸    ...
[熟語リンク]
御を含む熟語
釜を含む熟語

御釜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

道草」より 著者:夏目漱石
ないのさ。昔健ちゃんの遊《あす》びに来てくれた時分にゃ、随分|尻《しり》ッ端折《ぱしょ》りで、それこそ御釜《おかま》の御尻まで洗ったもんだが、今じゃとてもそんな元気はありゃしない。だけど御蔭様でこう遣って....
吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
《さ》か立《だ》ちを命じたような髯を見るや否や御多角《おたかく》はいきなり台所へ引き戻して、ハハハハと御釜《おかま》の蓋《ふた》へ身をもたして笑った。主人は平気なものである。悠々《ゆうゆう》と鏡をおろして....
風野又三郎」より 著者:宮沢賢治
《すぎ》ごけの丘のようなきれいな山にまっ白な雲が所々かかっているだろう。すぐ下にはお苗代《なわしろ》や御釜《おかま》火口湖がまっ蒼《さお》に光って白樺《しらかば》の林の中に見えるんだ。面白かったねい。みん....
[御釜]もっと見る