御妻の書き順(筆順)
御の書き順アニメーション ![]() | 妻の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
御妻の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 御12画 妻8画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
御妻 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
御妻と同一の読み又は似た読み熟語など
刻み目 咲面 畳目 組目 編目 未明 網目 見目 眉目 翳み目
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
妻御:めみ御を含む熟語・名詞・慣用句など
嫁御 還御 帰御 供御 供御 供御 空御 兄御 御上 侍御 射御 出御 女御 女御 寝御 親御 遷御 大御 着御 弟御 殿御 渡御 東御 入御 入御 発御 父御 父御 母御 妹御 娘御 臨御 大御 大御 御殻 御言 御御 御子 御酒 御諸 ...[熟語リンク]
御を含む熟語妻を含む熟語
御妻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
少将のため息をするのが好いか、どちらが好いかはおれにもわからぬ。」
「成経《なりつね》様御一人だけは、御妻子もあったそうですから、御|紛《まぎ》れになる事もありましたろうに。」
「ところが始終蒼い顔をして....「松と藤芸妓の替紋」より 著者:三遊亭円朝
だろう」 三「それは何うも大変に芝居が大きくなって来ましたね、この娘《むすめ》を身請え為《な》すっても御妻君《ごさいくん》の方は」 新「なに僕がこの娘を受出して権妻《ごんさい》にしようてえ訳じゃアねえが、....「霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
は慥《たし》か霊岸島辺にお在《いで》になって、其の頃はお独身《ひとかた》のよう承わりましたが、只今では御妻君をお迎えになりましたか」 幸「へえ未だ縁なくして独身《どくしん》で居ります」 修「ムヽー……私の....