遣書き順 » 遣の熟語一覧 »呉れて遣るの読みや書き順(筆順)

呉れて遣るの書き順(筆順)

呉の書き順
呉れて遣るの「呉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順
呉れて遣るの「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順
呉れて遣るの「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
遣の書き順
呉れて遣るの「遣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
呉れて遣るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

呉れて遣るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くれて-や-る
  2. クレテ-ヤ-ル
  3. kurete-ya-ru
呉7画 遣13画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
呉れて遣る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

呉れて遣ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る遣てれ呉:るやてれく
遣を含む熟語・名詞・慣用句など
遣外  遣羽  先遣  差遣  遣欧  遣る  消遣  遣米  銷遣  発遣  分遣  遣う  派遣  遣す  遣い  狐遣い  胡瓜遣  歳遣船  主遣い  左遣い  遣る瀬  遣明船  遣り得  遣り方  遣り様  遣る気  遣る方  遣隋使  遣唐使  遣唐船  遣り水  遣明使  出遣い  小遣い  御小遣  銭遣い  息遣い  足遣い  派遣村  筆遣い    ...
[熟語リンク]
呉を含む熟語
れを含む熟語
てを含む熟語
遣を含む熟語
るを含む熟語

呉れて遣るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

火の柱」より 著者:木下尚江
》けて松島は酒気吹きかけつ「君、山木は彼《あ》の同胞新聞とか云ふ木葉《こつぱ》新聞の篠田ツて奴に、娘を呉れて遣る内約があるンださうぢやないか、失敬ナ、篠田――彼奴《あいつ》、社会党ぢやないか、国賊と縁組み....
霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
は斯ういう訳の有る事を知って居《お》るから汝《てめえ》を呼んだのだと云って、長熨斗《ながのし》を付けて呉れて遣る、己《おれ》も男だ、素《もと》より芸妓《げいしゃ》の浮気は知って居るから汝に呉れて遣ると云え....
重右衛門の最後」より 著者:田山花袋
嚇《おど》すのが習《ならひ》。村方では又火でも放《つ》けられては……と思ふから、仕方なしに、言ふまゝに呉れて遣る。すると好気《いゝき》に為つて、幅《はゞ》で、大風呂敷を携《たづさ》へて貰つて歩くといふ始末....
[呉れて遣る]もっと見る