遣書き順 » 遣の熟語一覧 »遣外の読みや書き順(筆順)

遣外の書き順(筆順)

遣の書き順アニメーション
遣外の「遣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
外の書き順アニメーション
遣外の「外」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遣外の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けん-がい
  2. ケン-ガイ
  3. ken-gai
遣13画 外5画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
遣外
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

遣外と同一の読み又は似た読み熟語など
圏外  懸崖  権外  県外  険害  証券会社  特定派遣会社  派遣会社  保険会社  保険外交員  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
外遣:いがんけ
遣を含む熟語・名詞・慣用句など
遣外  遣羽  先遣  差遣  遣欧  遣る  消遣  遣米  銷遣  発遣  分遣  遣う  派遣  遣す  遣い  狐遣い  胡瓜遣  歳遣船  主遣い  左遣い  遣る瀬  遣明船  遣り得  遣り方  遣り様  遣る気  遣る方  遣隋使  遣唐使  遣唐船  遣り水  遣明使  出遣い  小遣い  御小遣  銭遣い  息遣い  足遣い  派遣村  筆遣い    ...
[熟語リンク]
遣を含む熟語
外を含む熟語

遣外の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

秘密の庭」より 著者:チェスタートンギルバート・キース
だが。あまり快い礼を返されなかったので、今度は主人の方へ敬意を表しにやって来た。彼は仏蘭西《フランス》遣外駐屯軍の司令官のオブリアンという男である。痩せてはいるが、幾分威張って歩きたがる男で、黒い髪と碧い....
日本上古の硬外交」より 著者:国枝史郎
我国の文化はますます高度化されたのである。 神功皇后様、聖徳太子様の硬外交の真髄を体得した我国上古の遣外使臣達が、さまざまの形に於て同じく、我国独特の硬外交的行動を行為し国威を揚げたことは枚挙に暇《いと....
尊攘戦略史」より 著者:服部之総
とは逆に蛤門の敗戦で落目になったきっかけの激派長州を討ったのだ。 馬関《ばかん》砲撃の七日前、さきの遣外鎖港使節一行が大急ぎで帰国した。パリでナポレオン三世政府との間に締結された仏幕秘密条約が手に握られ....
[遣外]もっと見る