遣書き順 » 遣の熟語一覧 »遣る気の読みや書き順(筆順)

遣る気の書き順(筆順)

遣の書き順アニメーション
遣る気の「遣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
遣る気の「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
気の書き順アニメーション
遣る気の「気」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遣る気の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やる-き
  2. ヤル-キ
  3. yaru-ki
遣13画 気6画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
遣る氣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

遣る気と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
気る遣:きるや
遣を含む熟語・名詞・慣用句など
遣外  遣羽  先遣  差遣  遣欧  遣る  消遣  遣米  銷遣  発遣  分遣  遣う  派遣  遣す  遣い  狐遣い  胡瓜遣  歳遣船  主遣い  左遣い  遣る瀬  遣明船  遣り得  遣り方  遣り様  遣る気  遣る方  遣隋使  遣唐使  遣唐船  遣り水  遣明使  出遣い  小遣い  御小遣  銭遣い  息遣い  足遣い  派遣村  筆遣い    ...
[熟語リンク]
遣を含む熟語
るを含む熟語
気を含む熟語

遣る気の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
抵の推量は付く。おまえさんがこの上無理に刺青をすれば、どうしても死ぬに決まっているが、それでも構わずに遣る気か、どうだと云って、噛んで含めるように意見をすると、当人ももう大抵覚悟をしていたとみえて、今度は....
」より 著者:島崎藤村
てて見たいと言うんだ。どうだネ、お前は――俺《おれ》は一人位貸して遣っても可いと思うんだが」 「貴方は遣る気でも、私は遣りません――そんなことが出来るか出来ないか考えてみて下さい――」 「預けたって、お前....
ドーヴィル物語」より 著者:岡本かの子
――……………………。 ――私、どうしても嫌いな男や、私に何も呉れ無かった男にはいくら最後でも何にも遣る気はしないけど、あなたは可成《かなり》、私の望みにかなって下さったわね。ムッシュウ・小田島。 ....
[遣る気]もっと見る