遣書き順 » 遣の熟語一覧 »遣り損ないの読みや書き順(筆順)

遣り損ないの書き順(筆順)

遣の書き順
遣り損ないの「遣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順
遣り損ないの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
損の書き順
遣り損ないの「損」の書き順(筆順)動画・アニメーション
なの書き順
遣り損ないの「な」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順
遣り損ないの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遣り損ないの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やり-そこない
  2. ヤリ-ソコナイ
  3. yari-sokonai
遣13画 損13画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
遣り損ない
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

遣り損ないと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
いな損り遣:いなこそりや
遣を含む熟語・名詞・慣用句など
遣外  遣羽  先遣  差遣  遣欧  遣る  消遣  遣米  銷遣  発遣  分遣  遣う  派遣  遣す  遣い  狐遣い  胡瓜遣  歳遣船  主遣い  左遣い  遣る瀬  遣明船  遣り得  遣り方  遣り様  遣る気  遣る方  遣隋使  遣唐使  遣唐船  遣り水  遣明使  出遣い  小遣い  御小遣  銭遣い  息遣い  足遣い  派遣村  筆遣い    ...
[熟語リンク]
遣を含む熟語
りを含む熟語
損を含む熟語
なを含む熟語
いを含む熟語

遣り損ないの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
者いかに狂う馬の前でも何の恐るるところなく進み出て、これを静むる事百に一を失わなんだが、死する前に一回遣り損ない指を噛まれた。この痴人年老いて馬を制する力衰えたのか、馬の素質に種々あるのかちょっと分らぬが....
それから」より 著者:夏目漱石
や、熱誠ほど気障なものはないと自覚している。兄にはその辺の消息がよく解《わか》っている。だからこの手で遣り損ないでもしようものなら、生涯自分の価値を落す事になる。と気が付いていた。 代助は飲むに従って、....
[遣り損ない]もっと見る