遣書き順 » 遣の熟語一覧 »遣り直しの読みや書き順(筆順)

遣り直しの書き順(筆順)

遣の書き順アニメーション
遣り直しの「遣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
遣り直しの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
直の書き順アニメーション
遣り直しの「直」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
遣り直しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遣り直しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やり-なおし
  2. ヤリ-ナオシ
  3. yari-naoshi
遣13画 直8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
遣り直し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

遣り直しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し直り遣:しおなりや
遣を含む熟語・名詞・慣用句など
遣外  遣羽  先遣  差遣  遣欧  遣る  消遣  遣米  銷遣  発遣  分遣  遣う  派遣  遣す  遣い  狐遣い  胡瓜遣  歳遣船  主遣い  左遣い  遣る瀬  遣明船  遣り得  遣り方  遣り様  遣る気  遣る方  遣隋使  遣唐使  遣唐船  遣り水  遣明使  出遣い  小遣い  御小遣  銭遣い  息遣い  足遣い  派遣村  筆遣い    ...
[熟語リンク]
遣を含む熟語
りを含む熟語
直を含む熟語
しを含む熟語

遣り直しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

暗黒公使」より 著者:夢野久作
いたにも拘らず、そのままにして、志免警部の活躍に一任しておいたのであったが……。 遣《や》り直し……遣り直し……。 読者は嘸《さぞ》かし自烈《じれっ》たいであろう。私もうんざりしてしまった。しかし一人....
梅津只円翁伝」より 著者:杉山萠円
謡を習っている。それが老巧の粟生氏の技倆を以ってしてもナカナカ翁の指南通りに出来ないので、何度も何度も遣り直しを喰《くら》っている。新米の古賀氏は何の「箙」ぐらいと思っていたのに案に相違して震え上った。「....
懸巣」より 著者:室生犀星
話をしていると直ぐ話し声を真似して非常に低い声でぶつぶつ囁いている。囁きながら自分でも苦心するらしく、遣り直し遣り直し遣っている。隣の寺の森に去年から急に鴉がやって来て、一番高い樹の上でああお・ああおと鳴....
[遣り直し]もっと見る