元の木阿弥の書き順(筆順)
元の書き順 ![]() | のの書き順 ![]() | 木の書き順 ![]() | 阿の書き順 ![]() | 弥の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
元の木阿弥の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 元4画 木4画 阿8画 弥8画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
元の木阿彌 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
元の木阿弥と同一の読み又は似た読み熟語など
元木網
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弥阿木の元:みあくものとも元を含む熟語・名詞・慣用句など
一元 隠元 延元 改元 開元 乾元 寛元 還元 紀元 逆元 胸元 襟元 金元 銀元 兼元 元悪 元永 元応 元嘉 元竿 元気 元亀 元詰 元久 元亨 元曲 元金 元金 元金 元銀 元勲 元型 元慶 元慶 元結 元結 元元 元元 元口 元后 ...[熟語リンク]
元を含む熟語のを含む熟語
木を含む熟語
阿を含む熟語
弥を含む熟語
元の木阿弥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「ドグラ・マグラ」より 著者:夢野久作
ゴイ仕事をやって退《の》けたりする。……のみならずその人間が翌《あく》る朝眼を醒ますと、いつの間にやら元の木阿弥《もくあみ》のケロリン漢に立ち帰って、そんな素敵な記憶の数々を、ミジンも脳髄に残していないと....「オンチ」より 著者:夢野久作
とりしらべ》を受けた又野は、すっかり毒気を抜かれたせいであったろう。昼間の昂奮も、怒りも忘れたように、元の木阿弥《もくあみ》のオンチ然たる悄気《しょげ》返った態度に帰って、三好と戸塚の後からトボトボと出て....「平凡」より 著者:二葉亭四迷
込《まきこ》まれざるを得ないのは、半襟二掛ばかりの効能《ききめ》じゃ三日と持たない。直《すぐ》消えて又元の木阿弥になる。二掛の半襟は惜しくはないが、もう斯うなると、勢《いきおい》に乗せられた吾が承知せぬ。....