元書き順 » 元の熟語一覧 »元山の読みや書き順(筆順)

元山の書き順(筆順)

元の書き順アニメーション
元山の「元」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
元山の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

元山の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うぉんさん
  2. ウォンサン
  3. uonsan
元4画 山3画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
元山
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

元山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山元:ンサンォウ
元を含む熟語・名詞・慣用句など
一元  隠元  延元  改元  開元  乾元  寛元  還元  紀元  逆元  胸元  襟元  金元  銀元  兼元  元悪  元永  元応  元嘉  元竿  元気  元亀  元詰  元久  元亨  元曲  元金  元金  元金  元銀  元勲  元型  元慶  元慶  元結  元結  元元  元元  元口  元后    ...
[熟語リンク]
元を含む熟語
山を含む熟語

元山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

秋の雲」より 著者:岸田国士
がいかにも少く、妻の欲しがるものを食べさせることもできない。 彼は、仕事を変へようと思つた。京城にも元山にも出てみた。適当な職はなかつた。 古い馴染みから、田部嘉七に手紙を書いた。おかみさんから返事が....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
少し宛《づつ》隔つて行つた。 神遊びに出た舞人は、宮廷の巫女であるが、神楽では、人長は官人で、才の男は元山人の役であつたらしい。つまり神奴である。ことほぎに出るのも山人の積りだから、やはり神奴である。才芸....
千里駒後日譚」より 著者:川田雪山
陽之助(宗光)、橋本久太夫、左柳高次、山本幸堂、野村辰太郎、白峰駿馬、望月亀弥太、大利鼎吉、新宮次郎、元山七郎、位です。陸援隊はまだ出来て居らなかつたので、石川さんは初は一処に海援隊でした。面白い人で、私....
[元山]もっと見る