修好の書き順(筆順)
修の書き順アニメーション ![]() | 好の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
修好の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 修10画 好6画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
修好 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
修好と同一の読み又は似た読み熟語など
九州工業大学 周公 周航 就航 秋光 秋耕 終講 舟航 舟行 衆口
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
好修:うこうゅし好を含む熟語・名詞・慣用句など
好学 同好 好士 好事 好事 相好 好字 好守 好手 好尚 好情 鮮好 好古 好局 好況 好楽 好感 好適 好漢 好奇 好期 好機 偏好 好技 好誼 好球 好色 絶好 精好 好配 好発 好評 好風 好物 専好 好捕 好望 好防 好味 好例 ...[熟語リンク]
修を含む熟語好を含む熟語
修好の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「開化の良人」より 著者:芥川竜之介
う。』三浦『所が僕はまた近頃になって、すっかり開化なるものがいやになってしまった。』私『何んでも旧幕の修好使《しゅうこうし》がヴルヴァルを歩いているのを見て、あの口の悪いメリメと云うやつは、側にいたデュマ....「夜明け前」より 著者:島崎藤村
ような人を乗せて来なかったなら。もしその黒船が力に訴えても開国を促そうとするような人でなしに、真に平和修好の使節を乗せて来たなら。古来この国に住むものは、そう異邦から渡って来た人たちを毛ぎらいする民族でも....「蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
うか、後藤基信をして政宗は秀吉に信書を通ぜしめている。如才無い家康は勿論それより前に使を政宗に遣わして修好して居る。家康は海道一の弓取として英名伝播して居り、且秀吉よりは其位置が政宗に近かったから、政宗も....