東根の書き順(筆順)
東の書き順アニメーション ![]() | 根の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
東根の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 東8画 根10画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
東根 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
東根と同一の読み又は似た読み熟語など
東根市
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
根東:ねしがひ根を含む熟語・名詞・慣用句など
直根 根塵 根神 等根 同根 根深 根心 鈍根 根城 下根 根緒 根所 根数 根性 東根 定根 根挿 吐根 根絶 島根 根矢 根石 根瘤 根雪 根生 慧根 念根 敗根 白根 根魚 根魚 鬚根 根拠 発根 根気 根機 根基 盤根 髭根 尾根 ...[熟語リンク]
東を含む熟語根を含む熟語
東根の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「文語詩稿 一百篇」より 著者:宮沢賢治
すすきを紅く燿《かが》やかす。 岩頸列 西は箱ヶと毒《ドグ》ヶ森、 椀コ、南昌、東根の、 古き岩頸《ネツク》の一列に、 氷霧あえかのまひるかな。 からくみやこにたどりける....「詩ノート」より 著者:宮沢賢治
っぱい 修羅の地形を刻みだす 萱野のなかにマント着て立つ三人の子 聡明さと影と また擦過する鳥の影東根山のそのコロナ光り 姫神から盛岡の背後にわたる花崗岩地が いま寒冷な北西風と 湿ぽい南の風とで 大....「手仕事の日本」より 著者:柳宗悦
色があって、襟の周囲をきっと白と紺との麻糸で模様を巾広く出します。藁沓で最も出来の美しいのは西置賜郡|東根《ひがしね》村|浅立《あさだち》の産で、仕事が極めて入念であります。見る人は誰も感心するでありまし....