定根の書き順(筆順)
定の書き順アニメーション ![]() | 根の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
定根の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 定8画 根10画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
定根 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
定根と同一の読み又は似た読み熟語など
吉祥金剛 三乗根 自乗根 上根 乗根 条痕 二乗根 累乗根 線条痕 旋条痕
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
根定:んこうょじ根を含む熟語・名詞・慣用句など
直根 根塵 根神 等根 同根 根深 根心 鈍根 根城 下根 根緒 根所 根数 根性 東根 定根 根挿 吐根 根絶 島根 根矢 根石 根瘤 根雪 根生 慧根 念根 敗根 白根 根魚 根魚 鬚根 根拠 発根 根気 根機 根基 盤根 髭根 尾根 ...[熟語リンク]
定を含む熟語根を含む熟語
定根の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「安重根」より 著者:谷譲次
的に)そうだ、僕の家に塾があってねえ、あのポグラニチナヤの趙康英や、ハルビンの金成白、それに僕の弟の安定根と安恭根など、みんな一緒に漢文を習ったものさ。童蒙先習、通鑑、それから四書か。はっはっは、勉強した....