下根の書き順(筆順)
下の書き順アニメーション ![]() | 根の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
下根の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 下3画 根10画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
下根 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
下根と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
根下:んこげ根を含む熟語・名詞・慣用句など
直根 根塵 根神 等根 同根 根深 根心 鈍根 根城 下根 根緒 根所 根数 根性 東根 定根 根挿 吐根 根絶 島根 根矢 根石 根瘤 根雪 根生 慧根 念根 敗根 白根 根魚 根魚 鬚根 根拠 発根 根気 根機 根基 盤根 髭根 尾根 ...[熟語リンク]
下を含む熟語根を含む熟語
下根の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
――仮初《かりそ》めな遊戯に過ぎないと傍観する。そこに何等かの執着をつなぎ、葛藤を加えるのは、要するに下根|粗笨《そほん》な外面的見断に支配されての迷妄に過ぎない。それらの境を静かに超越して、嬰児の戯れを....「雑筆」より 著者:芥川竜之介
へば、芸術論を書きたるトルストイは、寧《むし》ろ憐むべき鑑賞眼の所有者たりし事は疑ひなし。まして我々|下根《げこん》の衆生《しゆじやう》は、好《い》い加減な野心に煽動《せんどう》されて、柄《がら》にもない....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
を進めるためにも、猶除かなければならぬ千の障礙がある。自分は千鈞の魔障を後にひいて、人生の道を牛歩する下根の者である。此六年の日子を費して自分の歩いた道は恐らくは一寸にも當らないであらう。併し、兎に角に、....