参書き順 » 参の熟語一覧 »抜け参りの読みや書き順(筆順)

抜け参りの書き順(筆順)

抜の書き順アニメーション
抜け参りの「抜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
抜け参りの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
参の書き順アニメーション
抜け参りの「参」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
抜け参りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

抜け参りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぬけ-まいり
  2. ヌケ-マイリ
  3. nuke-mairi
抜7画 参8画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
拔け參り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

抜け参りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り参け抜:りいまけぬ
参を含む熟語・名詞・慣用句など
参宮  参酌  参集  参照  不参  参上  参審  参進  参政  日参  参戦  参禅  参知  参着  仏参  参事  海参  参究  列参  参詣  参候  参向  参考  満参  放参  墓参  参差  参座  参仕  参朝  参殿  参洛  参列  参籠  代参  早参  曽参  紫参  推参  持参    ...
[熟語リンク]
抜を含む熟語
けを含む熟語
参を含む熟語
りを含む熟語

抜け参りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

一枚絵の女」より 著者:国枝史郎
過去のことが、一時に彼の脳裡に浮かんだ。 三 二十五の時の弥兵衛であった。お伊勢様へ抜け参りをした。どうしたものか三河の国の御油《ぎょゆ》の駅路近くやって来た時に、道を迷ってあらぬ方へ行....
[抜け参り]もっと見る