司書き順 » 司の熟語一覧 »前司の読みや書き順(筆順)

前司の書き順(筆順)

前の書き順アニメーション
前司の「前」の書き順(筆順)動画・アニメーション
司の書き順アニメーション
前司の「司」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

前司の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぜん-じ
  2. ゼン-ジ
  3. zen-ji
前9画 司5画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
前司
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

前司と同一の読み又は似た読み熟語など
完全試合  完全自由主義  原子力安全条約  慈善試合  慈善事業  自然上蔟  自然人  修禅寺  崇禅寺  染着  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
司前:じんぜ
司を含む熟語・名詞・慣用句など
司祭  島司  鷹司  職司  判司  野司  兵司  司法  上司  百司  登司  塔司  殿司  司馬  曹司  司式  司書  鮭司  司掌  司厨  副司  司辰  司直  司天  下司  司徒  司農  庄司  書司  殿司  神司  神司  時司  諸司  社司  主司  所司  厚司  門司  有司    ...
[熟語リンク]
前を含む熟語
司を含む熟語

前司の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

偸盗」より 著者:芥川竜之介
いあばたのある顔に、また険しい色をひらめかせた。―― (すると、突然ある日、そのころ筑後《ちくご》の前司《ぜんじ》の小舎人《ことねり》になっていた弟が、盗人の疑いをかけられて、左の獄《ひとや》へ入れられ....
六の宮の姫君」より 著者:芥川竜之介
乳母は姫君の前へ出ると、考へ考へこんな事を云つた。 「甥《をひ》の法師の頼みますには、丹波《たんば》の前司《ぜんじ》なにがしの殿が、あなた様に会はせて頂きたいとか申して居るさうでございます。前司はかたちも....
国文学の発生(第二稿)」より 著者:折口信夫
て居る。売女に翳《かざ》しかけた物も、僣上して貴人や、支那の風俗をまねたものではあるまい。足柄山で上総前司の一行に芸能を見せたうかれ女は、大傘を立てた下に座を構へた(更級日記)。大鏡に見えた「田舞」も、田....
[前司]もっと見る