有司の書き順(筆順)
有の書き順アニメーション ![]() | 司の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
有司の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 有6画 司5画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
有司 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
有司と同一の読み又は似た読み熟語など
右史 右手 英雄主義 英雄神話 義太夫三味線 金融市場 金融資産 金融資本 金融商品 金融審議会
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
司有:しうゆ司を含む熟語・名詞・慣用句など
司祭 島司 鷹司 職司 判司 野司 兵司 司法 上司 百司 登司 塔司 殿司 司馬 曹司 司式 司書 鮭司 司掌 司厨 副司 司辰 司直 司天 下司 司徒 司農 庄司 書司 殿司 神司 神司 時司 諸司 社司 主司 所司 厚司 門司 有司 ...[熟語リンク]
有を含む熟語司を含む熟語
有司の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「照葉狂言」より 著者:泉鏡花
えも随意《まま》ならで、ともすれば意地悪き人の妨ぐる。 国麿《くにまろ》という、旧《もと》の我が藩の有司の児《こ》の、われより三ツばかり年紀《とし》たけたるが、鳥居の突《つき》あたりなる黒の冠木門《かぶ....「A LETTER FROM PRISON」より 著者:石川啄木
青年が暗殺や暴擧に出るのです。是彼等にとつては殆ど正當防衞ともいふべきです。彼の勤王、愛國の志士が時の有司の國家を誤らんとするを見、又は自己等の運動に對する迫害急にして他に緩和の法なきの時、憤慨の極暗殺の....「茶の本」より 著者:岡倉由三郎
いろ》を好んでたどるものと危ぶまれ、生まれ持った直情径行の気分はまた少なからず誤解の種をまいてついには有司にさえ疑惧《ぎぐ》の眼を見はらしめるに至った兄は、いまさらのように天地のひろさを思《おも》い祖国の....