四書き順 » 四の熟語一覧 »四門の読みや書き順(筆順)

四門の書き順(筆順)

四の書き順アニメーション
四門の「四」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
四門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

四門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-もん
  2. シ-モン
  3. shi-mon
四5画 門8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
四門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

四門と同一の読み又は似た読み熟語など
隠し紋  押問答  脅し文句  呉服橋門  殺し文句  四文  師門  指文字  指紋  死門  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門四:んもし
四を含む熟語・名詞・慣用句など
五四  口四  四阿  四愛  四悪  四位  四依  四囲  四夷  四維  四逸  四韻  四衛  四駅  四王  四恩  四家  四科  四果  四戒  四海  四界  四角  四岳  四間  四器  四気  四季  四儀  四球  四虚  四境  四教  四鏡  四鏡  四極  四句  四苦  四駆  四隅    ...
[熟語リンク]
四を含む熟語
門を含む熟語

四門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

沈没男」より 著者:海野十三
砲を八門、副砲六吋十二門、高角砲《こうかくほう》四吋八門、魚雷発射管《ぎょらいはっしゃかん》は二十一吋四門という聞くからに頼母《たのも》しい性能と装備とを有して居り、ことに高角砲分隊の技術については、英海....
太平洋雷撃戦隊」より 著者:海野十三
×の哨戒艦も、これに追いすがるように、俄かに進路をかえました。四千メートル、三千メートル……。×の四門の砲身はキリキリキリと右へ動きました。 「あッ」 八門の砲口から、ピカリ赤黒い焔《ほのお》が閃《....
二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
》で、嘉永六年六月にアメリカの提督ペルリが軍艦四隻を率ゐて浦賀に入港し、国論が沸騰したときに、大砲七十四門を幕府に献じて世人を驚かせた人である。だから水戸は尊皇攘夷論の中心地になつた。 ペルリの軍艦は、....
[四門]もっと見る