矢書き順 » 矢の熟語一覧 »矢田寺の読みや書き順(筆順)

矢田寺の書き順(筆順)

矢の書き順アニメーション
矢田寺の「矢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
田の書き順アニメーション
矢田寺の「田」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寺の書き順アニメーション
矢田寺の「寺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

矢田寺の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やた-でら
  2. ヤタ-デラ
  3. yata-dera
矢5画 田5画 寺6画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
矢田寺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

矢田寺と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寺田矢:らでたや
矢を含む熟語・名詞・慣用句など
矢筋  矢篦  矢櫃  矢偏  矢並  矢文  矢風  矢板  矢筈  矢衾  余矢  大矢  素矢  心矢  手矢  甲矢  弓矢  恋矢  流矢  矢筒  矢鱈  矢色  矢場  矢所  矢種  矢車  矢座  矢口  矢軍  矢数  矢声  兄矢  矢代  矢代  矢束  矢束  矢銭  矢先  矢石  矢玉    ...
[熟語リンク]
矢を含む熟語
田を含む熟語
寺を含む熟語

矢田寺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本の伝説」より 著者:柳田国男
のは、前に申した足利の片目清水と似ています。この不思議に恐れ入って、その田を寄進してお寺を建て、それを矢田寺《やだでら》と名づけたということであります。 こういう話は、地蔵様でなくても、或は上総《かずさ....
[矢田寺]もっと見る