矢書き順 » 矢の熟語一覧 »矢田部良吉の読みや書き順(筆順)

矢田部良吉[人名]の書き順(筆順)

矢の書き順
矢田部良吉の「矢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
田の書き順
矢田部良吉の「田」の書き順(筆順)動画・アニメーション
部の書き順
矢田部良吉の「部」の書き順(筆順)動画・アニメーション
良の書き順
矢田部良吉の「良」の書き順(筆順)動画・アニメーション
吉の書き順
矢田部良吉の「吉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

矢田部良吉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やたべ-りょうきち
  2. ヤタベ-リョウキチ
  3. yatabe-ryoukichi
矢5画 田5画 部11画 良7画 吉6画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
矢田部良吉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

矢田部良吉と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
吉良部田矢:ちきうょりべたや
矢を含む熟語・名詞・慣用句など
矢筋  矢篦  矢櫃  矢偏  矢並  矢文  矢風  矢板  矢筈  矢衾  余矢  大矢  素矢  心矢  手矢  甲矢  弓矢  恋矢  流矢  矢筒  矢鱈  矢色  矢場  矢所  矢種  矢車  矢座  矢口  矢軍  矢数  矢声  兄矢  矢代  矢代  矢束  矢束  矢銭  矢先  矢石  矢玉    ...
[熟語リンク]
矢を含む熟語
田を含む熟語
部を含む熟語
良を含む熟語
吉を含む熟語

矢田部良吉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

新詩発生時代の思ひ出」より 著者:土井晩翠
後十年ばかりを過ぎて、明治十五年四月の「新體詩抄」であらう。東京帝國大學(當時唯一の帝大)の外山正一、矢田部良吉、井上哲次郎三博士の合編である。其第一頁は『ブルウムフヰールド氏兵士歸郷の詩』外山(ゝ山仙史....
植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
の年になって東京大学理科大学植物学教室の大久保三郎君(大久保一翁氏の庶子でかつて英国へ遊学し、帰朝して矢田部良吉《やたべりょうきち》教授の下で助教授を勤めていた穏やかな人だったが、明治二十五年矢田部教授が....
ムジナモ発見物語り」より 著者:牧野富太郎
青長屋)に持ち行き、同室の人々にこの珍物を見せたところ、みな「これは?」と驚いてしまつた。 時の教授矢田部良吉博士が、この植物につき、書物(多分ダーウィンの「インセクチヴホラス・プランツ」であつたろう)....
[矢田部良吉]もっと見る