資書き順 » 資の熟語一覧 »資すの読みや書き順(筆順)

資すの書き順(筆順)

資の書き順アニメーション
資すの「資」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
資すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

資すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-す
  2. シ-ス
  3. shi-su
資13画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
資す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

資すと同一の読み又は似た読み熟語など
遺伝子刷込み  芥子酢味噌  橋涼み  今西祐行  差捨て  三条西季知  四つ橋筋  指数  止水  死水  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す資:すし
資を含む熟語・名詞・慣用句など
国資  原資  資材  資財  資産  恵資  資人  資性  資望  巨資  資本  物資  資用  減資  資す  婚資  合資  香資  資質  師資  私資  盛資  資蔭  資格  資金  資子  資源  資料  資糧  資力  英資  放資  遊資  学資  融資  家資  外資  投資  出資  資稟    ...
[熟語リンク]
資を含む熟語
すを含む熟語

資すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

閑天地」より 著者:石川啄木
さ》み居たりき。話頭詩に転ずるや、彼曰く、我は如何なる人の作たるを問はず、一特長ある詩ならば日夕愛誦に資するに躊躇せずと。又曰く、林外の夏花少女は驚嘆すべし、我は彼を以て泣菫君と兄たりがたく弟たりがたしと....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
めるのである。 併し社會の子としての生活によつて提供されたる材料を把握し内化して、これを内界の建設に資するの生活は、社會の子としての生活ではなくて求道者としての生活である。自ら持てるものを與へるの努力に....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
て、その饗宴を他人に頒つことか。 愛するとは全然自己の權利を抛棄することか。 愛する者はその施與に資すべき自己の貯蓄を保護するの權利を有するか。 凡そ權利とは何ぞ。 (七、二) 今朝、味噌汁の身に....
[資す]もっと見る