資書き順 » 資の熟語一覧 »資糧の読みや書き順(筆順)

資糧の書き順(筆順)

資の書き順アニメーション
資糧の「資」の書き順(筆順)動画・アニメーション
糧の書き順アニメーション
資糧の「糧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

資糧の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-りょう
  2. シ-リョウ
  3. shi-ryou
資13画 糧18画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
資糧
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

資糧と同一の読み又は似た読み熟語など
玉串料  原子量  差料  祭粢料  私領  詩料  試料  資料  貸料  大西良慶  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
糧資:うょりし
資を含む熟語・名詞・慣用句など
国資  原資  資材  資財  資産  恵資  資人  資性  資望  巨資  資本  物資  資用  減資  資す  婚資  合資  香資  資質  師資  私資  盛資  資蔭  資格  資金  資子  資源  資料  資糧  資力  英資  放資  遊資  学資  融資  家資  外資  投資  出資  資稟    ...
[熟語リンク]
資を含む熟語
糧を含む熟語

資糧の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

運命」より 著者:幸田露伴
月《つき》燕王|指揮《しき》李遠《りえん》をして軽騎六千を率いて徐沛《じょはい》に詣《いた》り、南軍の資糧を焚《や》かしむ。李遠、丘福《きゅうふく》、薛禄《せつろく》と策応して、能《よ》く功を収《おさ》め....
般若心経講義」より 著者:高神覚昇
のたびの敗戦を契機として、ぜひともこの「転」の一字を十分に噛《か》みしめ、味わい、再建日本のための貴い資糧とせねばならぬと存じます。 ところで人生を旅路と考え、弥次郎兵衛、喜多八の膝栗毛を思い、東海道五....
法句経」より 著者:荻原雲来
二三五 汝は今や枯れたる葉の如し、閻魔の使者汝の傍に近づく、汝今死別の門に立つ、されど汝に(前途の)資糧あることなし。 二三六 汝己の歸依處を造れ、疾く勤めよ、賢くあれ、垢を去り穢なきものは天の聖處に往....
[資糧]もっと見る