資書き順 » 資の熟語一覧 »合資の読みや書き順(筆順)

合資の書き順(筆順)

合の書き順アニメーション
合資の「合」の書き順(筆順)動画・アニメーション
資の書き順アニメーション
合資の「資」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

合資の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ごう-し
  2. ゴウ-シ
  3. gou-shi
合6画 資13画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
合資
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

合資と同一の読み又は似た読み熟語など
一業所感  会合周期  会合衆  環濠集落  強取  郷士  郷社  郷静子  業障  金剛杵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
資合:しうご
資を含む熟語・名詞・慣用句など
国資  原資  資材  資財  資産  恵資  資人  資性  資望  巨資  資本  物資  資用  減資  資す  婚資  合資  香資  資質  師資  私資  盛資  資蔭  資格  資金  資子  資源  資料  資糧  資力  英資  放資  遊資  学資  融資  家資  外資  投資  出資  資稟    ...
[熟語リンク]
合を含む熟語
資を含む熟語

合資の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

わが町」より 著者:織田作之助
努力を知っていたからであろうか。日本は清国との戦いにも勝っていた……。 領事代理の岩谷書記は神戸渡航合資会社の稲葉卯三郎をケノン少佐に推薦した。稲葉卯三郎が通訳長尾房之助を帯同、政庁を訪れると、ケノン少....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
申《こうきこうしん》の春、徽州《きしゅう》の人で姓を方《ほう》という者が、郡へ商売に出た。八人の仲間が合資で、千金の代物《しろもの》を持って行ったのである。江南へ行って、河間の南にある腰※《ようてん》の駅....
俗臭」より 著者:織田作之助
は膝を寄せた。 「ラムネのみながら考えたこっちゃが――」と権右衛門は、万一の場合を顧みてこの際児子兄弟合資会社を設立しようといった。後顧の憂いがあっては一か八かの勝負は出来ぬ。それに、毛利元就の教訓。 「....
[合資]もっと見る