児書き順 » 児の熟語一覧 »虎児の読みや書き順(筆順)

虎児の書き順(筆順)

虎の書き順アニメーション
虎児の「虎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
児の書き順アニメーション
虎児の「児」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

虎児の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-じ
  2. コ-ジ
  3. ko-ji
虎8画 児7画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
虎兒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

虎児と同一の読み又は似た読み熟語など
依怙地  横軸  横縞  宮古上布  宮古島  居士  挙人  巾子  稽古所  稽古浄瑠璃  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
児虎:じこ
児を含む熟語・名詞・慣用句など
女児  童児  豚児  幼児  健児  嬰児  名児  寵児  児童  蕩児  乳児  小児  児孫  産児  蚕児  死児  児戯  児玉  赤児  児子  児女  児相  鳳児  孩児  天児  胎児  聾児  児輩  児斑  双児  生児  乙児  鬘児  桜児  乞児  嬰児  託児  驕児  児島  御児    ...
[熟語リンク]
虎を含む熟語
児を含む熟語

虎児の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

恐竜島」より 著者:海野十三
りませんや」 「恐竜にさとられたら、それこそ俺たちは生きちゃいられねえんだ。虎口《ここう》に入らずんば虎児《こじ》を得ずっていう東洋の格言があらあ、俺たちはキッドの財宝《ざいほう》を得るために恐竜の穴に入....
八ヶ嶽の魔神」より 著者:国枝史郎
は考えた。 「この屋敷へ入り込むのは、虎穴《こけつ》へ入ると同じだが、そういう冒険をしなかった日には、虎児を獲《え》ることはむずかしい。それにこっちでは玄卿めを、敵と目差してはいるものの、先方ではまだまだ....
白峰の麓」より 著者:大下藤次郎
の鬼とならねばならぬ。 君子は危うきに近よらずという。私はここから引返そうと思った。虎穴に入らずんば虎児を得ずという。私は前へ進もうと思った。そして奈良田にゆけば雪の山が見えよう。雪の山を見たいという私....
[虎児]もっと見る