七書き順 » 七の熟語一覧 »七音の読みや書き順(筆順)

七音の書き順(筆順)

七の書き順アニメーション
七音の「七」の書き順(筆順)動画・アニメーション
音の書き順アニメーション
七音の「音」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

七音の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しち-いん
  2. シチ-イン
  3. shichi-in
七2画 音9画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
七音
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

七音と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
音七:んいちし
七を含む熟語・名詞・慣用句など
七半  七道  七堂  七音  七音  七頭  忠七  七星  七三  七覚  七彩  七徳  七難  七日  七社  七色  七年  七色  七人  七曜  七瀬  七子  七日  七里  七官  七出  七言  七律  七赤  七大  七竈  卯七  七僧  七祖  七宗  七絶  七竅  七賢  七生  七島    ...
[熟語リンク]
七を含む熟語
音を含む熟語

七音の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
両洋の差はポオの詩論にも見えないことはない。彼は彼是《かれこれ》百行の詩を丁度善い長さに数へてゐる。十七音の発句などは勿論彼には「エピグラム的」の名のもとに排斥されることであらう。) あらゆる詩人の虚栄....
発句私見」より 著者:芥川竜之介
一 十七音 発句《ほつく》は十七音を原則としてゐる。十七音以外のものを発句と呼ぶのは、――或は新傾向の句と....
古事記」より 著者:太安万侶
愛しきに、助詞ヤシの接續したもの。ハシキヨシ、ハシキヤシともいう。 二一 わが家の方から。 二二 五音七音七音の三句の歌の稱。以上三首、日本書紀に景行天皇の御歌とする。 二三 普通ツルギは兩刃、タチは片刃....
[七音]もっと見る