七書き順 » 七の熟語一覧 »七生の読みや書き順(筆順)

七生の書き順(筆順)

七の書き順アニメーション
七生の「七」の書き順(筆順)動画・アニメーション
生の書き順アニメーション
七生の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

七生の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しち-しょう
  2. シチ-ショウ
  3. shichi-syou
七2画 生5画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
七生
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

七生と同一の読み又は似た読み熟語など
質商  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
生七:うょしちし
七を含む熟語・名詞・慣用句など
七半  七道  七堂  七音  七音  七頭  忠七  七星  七三  七覚  七彩  七徳  七難  七日  七社  七色  七年  七色  七人  七曜  七瀬  七子  七日  七里  七官  七出  七言  七律  七赤  七大  七竈  卯七  七僧  七祖  七宗  七絶  七竅  七賢  七生  七島    ...
[熟語リンク]
七を含む熟語
生を含む熟語

七生の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

白蛇の死」より 著者:海野十三
た喜多公を見て、悲痛な言葉を浴びせたに始まる。 「喜多公、よく覚えて置けよ。殺された女の恨《うら》みは七生|祟《たた》るっていうからな」 「何んですねえ、親分。冗談じゃねえ」 「なに! 女房が殺されたって....
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
子供がいう。私はすこし気持ちがかるくなったり、胸がまた急にいたみ出したりである。 暢彦は学校で最近「七生報国《しちしょうほうこく》」という言葉を教わって来たので、しきりにそれを口にする。私も「七生報国」....
平家蟹」より 著者:岡本綺堂
虫 人に執念のないものは無い。われもひとを恨めば、ひとも我を恨もう。つまりは五分五分じゃ。恨まば恨め、七生の末までも恨むがよい。 与五郎 おのれ……。 (起たんとしてよろめくを、玉琴は支えんとしてすがりつ....
[七生]もっと見る