七書き順 » 七の熟語一覧 »七高山の読みや書き順(筆順)

七高山の書き順(筆順)

七の書き順アニメーション
七高山の「七」の書き順(筆順)動画・アニメーション
高の書き順アニメーション
七高山の「高」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
七高山の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

七高山の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しち-こうざん
  2. シチ-コウザン
  3. shichi-kouzan
七2画 高10画 山3画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
七高山
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

七高山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山高七:んざうこちし
七を含む熟語・名詞・慣用句など
七半  七道  七堂  七音  七音  七頭  忠七  七星  七三  七覚  七彩  七徳  七難  七日  七社  七色  七年  七色  七人  七曜  七瀬  七子  七日  七里  七官  七出  七言  七律  七赤  七大  七竈  卯七  七僧  七祖  七宗  七絶  七竅  七賢  七生  七島    ...
[熟語リンク]
七を含む熟語
高を含む熟語
山を含む熟語

七高山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

魔法修行者」より 著者:幸田露伴
乱の片棒をかついだ人だけに、やはり※《きぶ》いところがあったと見えて、愛宕山権現に願掛けした。愛宕山は七高山の一として修験の大修行場で、本尊は雷神《らいじん》にせよ素盞嗚尊《すさのおのみこと》にせよ破旡神....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
……参詣をしてまいりたいと思うのです。お聞きにもなりましたでしょうが、この胆吹山と申しまする山は、日本七高山のその一つに数えられておりまする名山でございます。高さから申しますと、さきほどあなた方がおいでに....
[七高山]もっと見る