手鑓の書き順(筆順)
手の書き順アニメーション ![]() | 鑓の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
手鑓の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 手4画 鑓21画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
手鑓 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
手鑓と同一の読み又は似た読み熟語など
手槍
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鑓手:りやて手を含む熟語・名詞・慣用句など
悪手 握手 安手 井手 井手 一手 一手 引手 引手 飲手 右手 右手 駅手 猿手 応手 押手 横手 横手 王手 歌手 快手 楽手 刈手 緩手 関手 岩手 奇手 寄手 旗手 騎手 鬼手 亀手 技手 技手 義手 詰手 逆手 逆手 挙手 強手 ...[熟語リンク]
手を含む熟語鑓を含む熟語
手鑓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「姉川合戦」より 著者:菊池寛
主従四人真柄に馳《か》け向う。真柄「大軍の中より只四人にて我に向うことかわゆし」とて取って返す。式部|手鑓《てやり》にて真柄が草摺《くさずり》のはずれ、一鑓にて突きたれど、真柄物ともせず、大太刀をもって払....「大塩平八郎」より 著者:森鴎外
た人々で、特《こと》に平八郎に親しい白井や橋本も此中にゐる。一同|着込帯刀《きごみたいたう》で、多くは手鑓《てやり》を持つ。押《おさ》へは大筒《おほづゝ》一|挺《ちやう》を挽《ひ》かせ、小筒持《こづゝもち....「蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
糸縅《いろいろおどし》の鎧、小梨打《こなしうち》の冑《かぶと》、猩々緋《しょうじょうひ》の陣羽織して、手鑓《てやり》提《ひっさ》げ、城内に駈入り鑓を合せ、目覚ましく働きて好き首を取ったのは、猛《たけ》きば....