中将の書き順(筆順)
中の書き順アニメーション ![]() | 将の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
中将の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 中4画 将10画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
中將 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
中将と同一の読み又は似た読み熟語など
宇宙条約 宮中杖 軍忠状 中情 柱状 衷情
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
将中:うょじうゅち将を含む熟語・名詞・慣用句など
主将 将星 将曹 将相 将卒 将兵 将補 将門 将来 将領 少将 城将 船将 賊将 将帥 将士 首将 宿将 准将 諸将 女将 女将 将家 将官 将監 将器 将軍 将校 将佐 代将 大将 剛将 将棊 智将 将る 将几 敵将 闘将 梟将 驍将 ...[熟語リンク]
中を含む熟語将を含む熟語
中将の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
は百獣の王也。革命軍の鋭鋒、当るべからざるを聞ける宗盛は、是に於て、舞楽の名手、五月人形の大将軍右近衛中将平維盛を主将とせる、有力なる征北軍を組織し、白旄黄鉞、粛々として、怒濤の如く来り迫る革命軍を、討た....「好色」より 著者:芥川竜之介
度話さへすれば、きつと手に入れて見せるのだがな。まして一晩逢ひでもすれば、――あの摂津《せつつ》でも小中将《こちゆうじやう》でも、まだおれを知らない内は、男嫌ひで通してゐたものだ。それがおれの手にかかると....「俊寛」より 著者:芥川竜之介
り》を結んだ上、さっさと奥へ落ちて来られた。こうなっては凡夫も同じではないか? あの実方《さねかた》の中将は、この神の前を通られる時、下馬《げば》も拝《はい》もされなかったばかりに、とうとう蹴殺《けころ》....