将書き順 » 将の熟語一覧 »名将の読みや書き順(筆順)

名将の書き順(筆順)

名の書き順アニメーション
名将の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
将の書き順アニメーション
名将の「将」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

名将の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. めい-しょう
  2. メイ-ショウ
  3. mei-syou
名6画 将10画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
名將
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

名将と同一の読み又は似た読み熟語など
記名証券  亀井昭陽  指名証券  自鳴鐘  実名小説  致命傷  無記名証券  名勝  名勝負  名匠  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
将名:うょしいめ
将を含む熟語・名詞・慣用句など
主将  将星  将曹  将相  将卒  将兵  将補  将門  将来  将領  少将  城将  船将  賊将  将帥  将士  首将  宿将  准将  諸将  女将  女将  将家  将官  将監  将器  将軍  将校  将佐  代将  大将  剛将  将棊  智将  将る  将几  敵将  闘将  梟将  驍将    ...
[熟語リンク]
名を含む熟語
将を含む熟語

名将の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
りしを衣更《ころもがへ》」「負けまじき相撲を寝物語かな」等はこの解放の生んだ作品である。芭蕉は許六の「名将の橋の反《そり》見る扇かな」にさへ、「此句は名将の作にして、句主の手柄は少しも無し」と云ふ評語を下....
木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
和せる往年の栄華、今はた、何処にかある。是に於て彼悵然として兼平に云つて曰「首を敵の為に得らるゝこと、名将の恥なり、いくさやぶれて自刃するは猛将の法なりとこそ聞き及びぬ」と、兼平答へて曰「勇士は食せずして....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
感情は恐らく極めて不良となったことと考えられます。かくてドイツが南下するや、仏軍は遂に抵抗の実力なく、名将ペタン将軍を首相としてドイツに降伏しました。 このように考えますと、今次の戦争は全く互格の勝負で....
[名将]もっと見る