遠泳の書き順(筆順)
遠の書き順アニメーション ![]() | 泳の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
遠泳の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 遠13画 泳8画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
遠泳 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
遠泳と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
泳遠:いえんえ遠を含む熟語・名詞・慣用句など
遠雷 遠文 遠夫 遠帆 遠馬 寿遠 遠藤 遠投 遠島 遠点 遠聞 遠方 遠来 遠洋 遠遊 遠猷 遠矢 遠野 遠謀 遠望 遠方 遠地 遠大 遠称 遠出 真遠 斉遠 遠州 遠写 遠耳 遠寺 遠侍 遠心 柔遠 遠孫 遠足 遠祖 遠浅 遠戚 遠逝 ...[熟語リンク]
遠を含む熟語泳を含む熟語
遠泳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「自叙伝」より 著者:大杉栄
よく泳いでは味噌を買いに行ったという話のある人だった。学校にはこの伊勢出身で、観海流の三里や五里という遠泳に及第したものもいた。ことに佐藤などは一番の名人だった。その他にも、名古屋出身のものは大ていみなこ....「渾沌未分」より 著者:岡本かの子
かしている。 「何という判《わか》らない陽気だろう」 小初は呟《つぶや》いた。 五日後に挙行される遠泳会の晴雨が気遣《きづか》われた。 西の方へ瞳《ひとみ》を落すと鈍《にぶ》い焔《ほのお》が燻《いぶ....「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
に泳いでいる。クロールや、抜手にくらべるとはなやかではないが、この水府流の両輪伸《りようわのし》こそは遠泳にはもってこいの泳法だ。 杉田二等水兵は、飛行島目ざして必死だ。 「うむ、もう一息!」 この南....