遠州流の書き順(筆順)
遠の書き順アニメーション ![]() | 州の書き順アニメーション ![]() | 流の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
遠州流の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 遠13画 州6画 流10画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
遠州流 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
遠州流と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
流州遠:うゅりうゅしんえ遠を含む熟語・名詞・慣用句など
遠雷 遠文 遠夫 遠帆 遠馬 寿遠 遠藤 遠投 遠島 遠点 遠聞 遠方 遠来 遠洋 遠遊 遠猷 遠矢 遠野 遠謀 遠望 遠方 遠地 遠大 遠称 遠出 真遠 斉遠 遠州 遠写 遠耳 遠寺 遠侍 遠心 柔遠 遠孫 遠足 遠祖 遠浅 遠戚 遠逝 ...[熟語リンク]
遠を含む熟語州を含む熟語
流を含む熟語
遠州流の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二神貝十郎手柄話」より 著者:国枝史郎
山、廻廊、亭《ちん》、植え込み、石灯籠、幾棟かの建物――などというようなありきたりのものを、小堀流とか遠州流とか、そういった流儀に篏めて、縦横に造ったものに過ぎないのである。 二人の眼の先にあるものは、....「二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
休が出て法式を整へたので、千家表流・千家裏流・千家武者小路流などが出来、更に、石州流・有楽流・藪内流・遠州流などの流派が出来た。 その上、秀吉は、都市経営策として、美術工芸の名工を京都|烏丸《からすま》....「天満宮」より 著者:上司小剣
の坐つた白洲の跡にも、同じ雜草が生えてゐた。昔わざ/\都の※駝師《うゑきや》を連れて來て造らせたといふ遠州流《ゑんしうりう》の前栽《せんざい》も殘らず草に埋《うづも》れて、大きな石の頭だけがニヨキツと見え....