片書き順 » 片の熟語一覧 »片荷の読みや書き順(筆順)

片荷の書き順(筆順)

片の書き順アニメーション
片荷の「片」の書き順(筆順)動画・アニメーション
荷の書き順アニメーション
片荷の「荷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

片荷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かた-に
  2. カタ-ニ
  3. kata-ni
片4画 荷10画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
片荷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

片荷と同一の読み又は似た読み熟語など
博多俄  博多人形  高田二雪  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
荷片:にたか
片を含む熟語・名詞・慣用句など
片務  片白  片肺  片道  片点  片町  片地  片端  片袖  片足  片側  片白  片帆  片幕  片頬  片棒  片方  片方  片片  片偏  片腹  片舞  片膝  片面  片前  片瀬  片字  片紙  片糸  片志  片子  片山  片才  片口  片語  片袴  片時  片時  片刃  片身    ...
[熟語リンク]
片を含む熟語
荷を含む熟語

片荷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
せられてしまいました。 それは、大八車が一つ、この宿屋の店前《みせさき》についていて、そこに穀物類が片荷ばかり積み載せてあるその真中に、四角な鉄の檻《おり》が一つある。その大八車が、ちょうど、米友の出口....
後の業平文治」より 著者:三遊亭円朝
して居《お》るそうですが、亥太郎が常に用いました鏝板《こていた》は、ざっと一尺五六寸、軽子《かるこ》が片荷《かたに》程の土を其の板の上に載せますと、それを左に持ちまして、右の手で仕事をすると申します。斯程....
多神教」より 著者:泉鏡花
ぼう》、太人参《ふとにんじん》、大蕪《おおかぶら》。棒鱈《ぼうだら》乾鮭《からざけ》堆《うずたか》く、片荷《かたに》に酒樽《さかだる》を積みたる蘆毛《あしげ》の駒《こま》の、紫なる古手綱《ふるたづな》を曳....
[片荷]もっと見る