片書き順 » 片の熟語一覧 »片糸の読みや書き順(筆順)

片糸の書き順(筆順)

片の書き順アニメーション
片糸の「片」の書き順(筆順)動画・アニメーション
糸の書き順アニメーション
片糸の「糸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

片糸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かた-いと
  2. カタ-イト
  3. kata-ito
片4画 糸6画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
片絲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

片糸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
糸片:といたか
片を含む熟語・名詞・慣用句など
片務  片白  片肺  片道  片点  片町  片地  片端  片袖  片足  片側  片白  片帆  片幕  片頬  片棒  片方  片方  片片  片偏  片腹  片舞  片膝  片面  片前  片瀬  片字  片紙  片糸  片志  片子  片山  片才  片口  片語  片袴  片時  片時  片刃  片身    ...
[熟語リンク]
片を含む熟語
糸を含む熟語

片糸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

死者の書」より 著者:折口信夫
なって、水の反射が蔀《しとみ》を越して、女部屋まで来るばかりになった。茎を折っては、繊維を引き出し、其片糸を幾筋も合せては、糸に縒《よ》る。 郎女は、女たちの凝っている手芸を、じっと見て居る日もあった。ほ....
死者の書」より 著者:折口信夫
、まばらになつて、水の反射が蔀を越して、女部屋まで來るばかりになつた。莖を折つては、纎維を引き出し、其片糸を幾筋も合せては、絲に縒《ヨ》る。 郎女は、女たちの凝つてゐる手藝を、ぢつと見て居る日もあつた。ほ....
古歌新釈」より 著者:折口信夫
るものならなくにわかれ路の心ぼそくもおもほゆるかな を解いては、別れ路のこゝろといふものは、糸による片糸のやうなものぢやないけれど、心細いものであるわい、といふやうなやりくちである。徒然草を見ても、この....
[片糸]もっと見る