御書き順 » 御の熟語一覧 »御身の読みや書き順(筆順)

御身の書き順(筆順)

御の書き順アニメーション
御身の「御」の書き順(筆順)動画・アニメーション
身の書き順アニメーション
御身の「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

御身の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. お-み
  2. オ-ミ
  3. o-mi
御12画 身7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
御身
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

御身と同一の読み又は似た読み熟語など
遠見  遠耳  遠道  塩水  塩味  顔見知り  魚見  魚味噌  西尾実  青みず  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
身御:みお
御を含む熟語・名詞・慣用句など
嫁御  還御  帰御  供御  供御  供御  空御  兄御  御上  侍御  射御  出御  女御  女御  寝御  親御  遷御  大御  着御  弟御  殿御  渡御  東御  入御  入御  発御  父御  父御  母御  妹御  娘御  臨御  大御  大御  御殻  御言  御御  御子  御酒  御諸    ...
[熟語リンク]
御を含む熟語
身を含む熟語

御身の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
ぢやる。ぢやによつて帝も、悪魔《ぢやぼ》の障碍《しやうげ》を払はうずと思召され、再三十字の印を切つて、御身を守らせ給ふのぢや。」と申した。「れぷろぼす」はこれを聞いて、迂論《うろん》げに又問ひ返したは、 ....
黒衣聖母」より 著者:芥川竜之介
――この涙の谷に呻《うめ》き泣きて、御身《おんみ》に願いをかけ奉る。……御身の憐みの御眼《おんめ》をわれらに廻《めぐ》らせ給え。……深く御....
良夜」より 著者:饗庭篁村
に更けて人の通りの少なくなるを心待にして西へ東へと行きかえるうち、巡行の巡査の見咎むるところとなり、「御身は何の所用ありてこの橋上を徘徊さるるぞ」と問われたり。予もこの頃は巡査に訊問さるるは何にかかわらず....
[御身]もっと見る