司書き順 » 司の熟語一覧 »司空の読みや書き順(筆順)

司空の書き順(筆順)

司の書き順アニメーション
司空の「司」の書き順(筆順)動画・アニメーション
空の書き順アニメーション
司空の「空」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

司空の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-くう
  2. シ-クウ
  3. shi-kuu
司5画 空8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
司空
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

司空と同一の読み又は似た読み熟語など
原子空孔  視空間  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
空司:うくし
司を含む熟語・名詞・慣用句など
司祭  島司  鷹司  職司  判司  野司  兵司  司法  上司  百司  登司  塔司  殿司  司馬  曹司  司式  司書  鮭司  司掌  司厨  副司  司辰  司直  司天  下司  司徒  司農  庄司  書司  殿司  神司  神司  時司  諸司  社司  主司  所司  厚司  門司  有司    ...
[熟語リンク]
司を含む熟語
空を含む熟語

司空の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

狐と狸」より 著者:田中貢太郎
燕《えん》の恵王《けいおう》の墓の上に、一疋の狐と一疋の狸が棲んでいた。二疋とも千余年を経た妖獣であったが、晋の司空《しくう》張華《ちょうか》の博学多才であることを知って、それをへこますつもりで、少年書生に化けて、....
連環記」より 著者:幸田露伴
くにも似たらん、と申した。長短高下をとかく申さで、おのずから其詩品を有りのままに申したる、まことに唐の司空図《しくうと》が詩品にも優りて、いみじくも美わしく御答え申したと、親王も御感《ぎょかん》あり、当時....
支那人弁髪の歴史」より 著者:桑原隲蔵
のと推察される。 金の章宗の承安五年(西暦一二〇〇)に、女眞人・漢人等の拜儀に就いて議論があつた時、司空の完顏襄が、 今諸人袵髮皆從本朝(金)之制。宜從本朝拜。(10) と主張して、その説が實行され....
[司空]もっと見る