泣上戸[泣(き)上戸]の書き順(筆順)
泣の書き順アニメーション ![]() | 上の書き順アニメーション ![]() | 戸の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
泣上戸の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 泣8画 上3画 戸4画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
泣上戸 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:泣き上戸
泣上戸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戸上泣:ごうょじきな上を含む熟語・名詞・慣用句など
井上 浦上 運上 雲上 炎上 横上 屋上 架上 河上 河上 階上 街上 艦上 機上 吉上 逆上 橋上 極上 錦上 郡上 兄上 啓上 計上 献上 言上 故上 湖上 股上 御上 向上 江上 江上 皇上 高上 今上 最上 坂上 坂上 三上 三上 ...[熟語リンク]
泣を含む熟語上を含む熟語
戸を含む熟語
泣上戸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「政談月の鏡」より 著者:三遊亭円朝
娘《こ》の親父は腰が抜けてるてえから己《おら》ア可哀想でならねえ」 とシク/\泣出しました、 ×「泣上戸《なきじょうご》だな、泣きなさんなよ、涙を零《こぼ》して見っともねえ鬼の眼に涙だ」 △「鬼でも....「小熊秀雄全集-05 」より 著者:小熊秀雄
ヴォルガよ、 沈着な河、ヴォルガよ、 君はいま歴史を貫く国を 貫ぬいてゐる、 正義の河と言へるだらう。泣上戸に与ふ いまこそ悲鳴を精一杯あげる時だ、 いまこそ君の体から、肉の袋から 悲しみをすつかり 搾り....「俗臭」より 著者:織田作之助
を吸うていた。――このことを、春松は、いつか千恵造の前でいい出して、それが酒をのんでいる時だったので、泣上戸の彼は泣き出したことがある。泣いたのは、嫁のことを想い出したからだ。嫁は児子家の女中をしていたの....